いれいす史上最大級のワンマンライブ、両国国技館での「The Glory of Dice」の開催が決定し、詳細についても少しずつ発表されています。
この記事では
「いれいすのライブでどんな服装をしたらいいの?」
と悩んでいるいれりすさんが
「私はこんな服装で参戦したい!」
と思えるようにライブの参戦服について徹底解説しました。
ぜひ最後までお読みいただき、ライブまでの気持ちを上げていきましょう!
いれいすライブの服装は自分の気持ちが上がるファッションにしよう!


Twitterで情報収集してみると、いれいすのライブでは
推しカラーを取り入れたファッションと量産型ファッションが多めである
ということが分かります。

しかし、ライブで大切なことは自分自身が心から楽しむことです。
ライブに参戦する際、自分が何を大切にしたいのか、今一度考えてみましょう。
- 推しからファンサをもらいたい
- メンバーに可愛いと思われたい
- ライブを全力で楽しむために動きやすくしたい
- 一緒に行く人とライブの時間だけでなく前後の時間も楽しみたい
- 準備の段階から楽しみたい
この他にも大切にしたい価値観は様々だと思いますが、それによって当日のファッションも決まってくるはずです。
「ファンサをもらいたい」のであれば、推しに気付いてもらうために、推しカラーを入れた目立つファッションにすると良いでしょう。
「メンバーに可愛いと思われたい」のであれば、過去の動画からメンバーの服の好みを割り出したり、流行りのファッションを取り入れたり、量産型・地雷系ファッションに挑戦したりしてみるのもいいですね。
「動きやすくしたい」ならば、着心地の良い服と履きなれた靴の中に推しカラーを取り入れるとライブらしくなります。
「一緒に行く人とライブ前後の時間も楽しみたい」のであれば、双子コーデなどに挑戦したり、映えるアイテムを取り入れたりして写真やプリクラを撮るのもいいでしょう。
「準備の段階から楽しみたい」ならば、参戦服やアイテム(うちわ、ペンラ、痛バなど)を作製して、当日に向けて徐々にテンションを上げていくのが最高です!
このように、自分がライブに参戦する際に大切にしたい価値は何かを考えてから、どんなファッションにするかを決めると、ライブ当日を最高に楽しむことができます。
では、実際にどんなファッションが参考になるのか見ていきましょう!
いれいすライブでは推しのカラーを入れよう
自分に『推し』がいるのなら、是非推しカラーをファッションに取り入れてみましょう。
というのも、幕張メッセの2Daysレポを書いたないこくんのnoteの中に下記のような部分があるからです。
見とれて唖然としてる子
ないこ🎲いれいす|note
満面の笑みを浮かべてる子
凄まじい勢いでペンライト振ってる子
リングライト大量につけて謎の舞いをしてる子
全力で手を振ってくれる子
ボードとかにメッセージを書いてくれる子
聖母のような微笑みをしてる子
メンバーは、ライブ中いれりすをめちゃくちゃ見ています!
過去にないこくんはツイキャスでも、「 ライブで推しのカラーのグッズ持ってたらファンサ多いかも、めっちゃ見てるかも」といった発言をしていました。

数千人というファンがいた幕張メッセであっても、メンバーは会いに来てくれたファンひとりひとりを目に焼き付けようとしてくれています。
ファンサをもらいたい人は特に、「私は○○の推しだよ!大好き!」という気持ちを推しカラーアイテムで伝えましょう!
皆さん自分らしいファッションの中に推しカラーを取り入れていて、誰のファンなのかすぐに分かります。
大人っぽかったり、可愛かったり、オシャレだったり、真似したいですね。
素敵~~~!!
いれいすライブでは公式アイテムを着こなそう
いれいすは、「ライブのグッズ」や「いれいすとあ」でファッションアイテムの販売を行っています。
過去には、ヴィレッジヴァンガードやZOZOTOWNとのコラボもあり、様々なTシャツ・ロンT・パーカーなども販売されてきました。
いれりすの方は、自分が持っているアイテムと組み合わせて、とっても可愛く着こなしています。
公式アイテムは、「いれいすのライブに来たんだ」とより強く実感することができるものの1つではないでしょうか。
衣服だけでなく、シュシュやネコ耳なども販売されていますので、取り入れてみてもいいと思います!
いれいすライブの定番!量産型ファッションで非日常を味わおう
いれいすのライブで一番多いと言われている『量産型ファッション』。
一体どんなファッションなのか、見ていきましょう!

量産型ファッションの特徴は以下の通りです。
- フリル、リボン、レースが好き
- 色は白、黒、ピンク、ベージュなどを組み合わせる
- 髪はゆるふわ系で可愛くアレンジ
- 涙袋を強調したメイク
- 靴は厚底でショートソックス
全体的に優しく可愛い色合いで、ガーリーで甘いコーディネートと言えます。
通販などで様々なアイテムが幅広いサイズ展開で販売されていますので、自分にぴったりのものを見つけて挑戦してみるのもいいですね!
地雷系ファッションに挑戦しよう

『地雷系ファッション』は、量産型よりも少しハードでダークなイメージを取り入れたものになります。
黒で統一しているのに可愛さを演出できるって素敵ですよね!
- フリル、リボン、レースが好き
- カラーは黒、紫、ピンクを基調としたコーディネートが多い
- 十字架などのダークなイメージのモチーフも取り入れる
- アクセサリーはシルバーを好み、ピアスなどを多く開けている
- 髪型はストレートの黒髪を下ろしたり、ツインテにアレンジしたりする
- タレ目メイクを好む
といった特徴が挙げられます。
『魔女の宅急便』という作品では、おソノさんが「黒は女を美しく見せる」という台詞を言う場面があります。
かの有名なココ・シャネルは「あらゆる色に勝る色は、黒」として、自立した働く女性の象徴、格式高く気品のある色として黒を採用したと言われています。
ライブの服装に関する約束は守ろう!
なんと!
親切過ぎない?w
ここでは服装に関しての約束だけ確認します!
- 厚底靴は危険だし、後ろの人の迷惑になるので止める
- ヒールは危ないので止める
メンバーからの服装に関する注意はこの2つ。
なので、厚底やヒールを履いていきたい人は、会場内で履き替える用の靴を忘れずに持参しましょう。
この動画を何回も見ることで、他の部分に関する約束も頭に叩き込んで、気持ちよくライブを楽しみたいですね。
まとめ
この記事では、いれいすのライブでの服装について徹底解説しました。
ライブまでの期間、服装について以下の手順で準備していきましょう。
- いれいすのライブで何を一番大切にしたいかを考える
- 服装の方向性を決定する
- 購入したり、持っているアイテムを使ったりしてトータルコーディネートしてみる
- 実際に全て(アクセサリー等も)着用する
→自分に合っていないと思ったらもう一度コーディネートからやり直す - 鏡の前で全身を確認してライブへの気持ちが上がったらもう大丈夫!
- 当日を迎える!
せっかく行くことができる『いれいすのライブ』。
普段会うことの出来ないメンバーに会えるわけですから、心から楽しむためにしっかり準備していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。






